1. 他テーマから当テーマ変更する場合
当テーマに限らず次のことはどのテーマに変更しても可能性があることです。予めご理解された上で当テーマをご利用ください。
- SEO重要タグ ( 特にh2・h3タグ ) の割当・内容が違うためHTML構造が変わる場合がある
- 記事装飾などはclass属性 ( CSS ) が違うためで表示されない場合がある
- 他テーマ搭載の独自機能 ( ウィジェット・ショートコードなど ) は使えない場合がある
基本的に他テーマから当テーマに変更は可能です。
ですが、SEO重要タグなどHTML構造が変わるため、一時的に検索順位が下がるなどが起こる場合もあります。Googleはブラックボックスで何が起こるか分かりませんので、現時点で検索順位が良いサイトのテーマ変更はお勧めしません。
2. 当テーマに変更すると起こる事と修正方法
【 1 】ウィジェットの配置が一旦変わります
前テーマのサイドバーのウィジェットが メインカラム上 の場所に移動しています。そこにあるウィジェットをサイドバーに移動してください。
【 2 】段落・改行タグの仕様が違うため記事が詰まる場合があります
当テーマは PC とスマホで改行の変なズレを無くして記事を読みやすくする ために次の仕様にしています。
- 段落と段落の間に余白が空きません ( 段落タグ <p> ~ </p> )
逆にスマホ等 ( 画面横幅 799 px 以下 )では段落にすることで行間を空けずに改行ができます - スマホ等では 改行タグが反映せず改行しません ( <br /> )
- 行間を空ける ときはタグの入力が必要です。
タグの入力方法はご購入後にマニュアルサイトでご確認ください。
そのために既存サイトを当テーマに変更すると記事が詰まり読み辛くなる場合があります。基本的には当テーマに沿った記述で記事の修正が必要ですが、記事数が多いときは大変な作業ですので、CSS を追加して一括で修正する方法をお知らせします。
記事の段落間の余白を設定する
1 |
.post-body p{margin-bottom:30px;} |
- 30 px が下余白です。お好みで数値を変更してください
スマホで改行タグを反映させる
1 |
#ctr br{display:block;} |
CSS の追加方法はご購入後にマニュアルサイトでご確認ください
【 3 】h2 ・ h3 ・ ul ・ ol タグのデザインが反映しません
当テーマは h2 ・ h3 ・ ul ・ ol タグ で 複数デザイン をご用意しているため 記述が違います。前テーマで例えば <h2> ~ </h2> と記述しているときは、ただの太字で表示されます。
当テーマの記述例 | <h2 class="h2-01-main"> テキスト </h2> |
---|---|
表示される記事装飾パーツ |
タイトル |
基本的には当テーマに沿った記述で記事の修正が必要ですが、記事数が多いときは大変な作業ですので、CSS を追加して一括で修正する方法をお知らせします。
- 下記の CSS を追加しても当テーマの記事装飾パーツ h2・h3・ul・ol タグは利用可能です
- CSS の追加方法はご購入後にマニュアルサイトでご確認ください
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
/*h2*/ .the-content h2:not([class*="h2-"]):not([class*="h3-"]):not(.copy),.textwidget h2:not([class*="h2-"]):not([class*="h3-"]):not(.copy){margin:5px -5px;padding:10px 15px;border:solid 1px #d1d1d1;border-bottom:solid 3px #a7a7a7;background-image:linear-gradient(to bottom,rgba(255,255,255,.2) 20%,rgba(85,85,85,.1) 100%);font-size:20px}@media screen and (max-width:799px){.the-content h2:not([class*="h2-"]):not([class*="h3-"]):not(.copy),.textwidget h2:not([class*="h2-"]):not([class*="h3-"]):not(.copy){font-size:18px}} /*h3*/ .the-content h3:not([class*="h2-"]):not([class*="h3-"]):not(.copy),.textwidget h3:not([class*="h2-"]):not([class*="h3-"]):not(.copy){margin:5px -5px;padding:7px 15px;border:solid 1px #d1d1d1;background-image:linear-gradient(to bottom,rgba(255,255,255,.2) 20%,rgba(85,85,85,.1) 100%);font-size:16px} /*ul*/ .the-content>ul:not([class*="ul-0"]):not(.sm-post):not(.sm-page):not(.sm-tax):not([class*="wp-block-"]),.the-content blockquote ul:not([class*="ul-0"]),.the-content .acordion ul:not([class*="ul-0"]),.the-content [class*="box-"] ul:not([class*="ul-0"]),.textwidget ul:not([class*="ul-0"]):not([id*="slider"]):not(.sm-post):not(.sm-page):not(.sm-tax){margin:5px} .the-content>ul:not([class*="ul-0"]):not(.sm-post):not(.sm-page):not(.sm-tax):not([class*="wp-block-"]):not(.toc_list)>li,.the-content blockquote>ul:not([class*="ul-0"])>li,.the-content .acordion>ul:not([class*="ul-0"])>li,.the-content [class*="box-"]>ul:not([class*="ul-0"])>li,.textwidget ul:not([class*="ul-0"]):not([id*="slider"]):not(.sm-post):not(.sm-page):not(.sm-tax)>li{margin:4px 0;padding-left:.5em;border-left:solid 3px #a7a7a7;border-bottom:dotted 1px #c0c0c0} /*ol*/ .the-content ol:not([class*="ol-0"]):not([class*="wp-block-"]),.textwidget ol{margin:5px} .the-content ol:not([class*="ol-0"]):not([class*="wp-block-"])>li,.textwidget ol:not([class*="ol-0"])>li{position:relative;padding-left:1.875em} .the-content ol:not([class*="ol-0"]):not([class*="wp-block-"])>li:before,.textwidget ol:not([class*="ol-0"])>li:before{position:absolute;top:.15em;left:0;content:counter(li);counter-increment:li;width:1.667em;height:1.667em;line-height:1.667;border-radius:50%;font-weight:400;text-align:center;font-size:.9em;background:#a7a7a7;color:#fff} |
3. カエテンWP-JOY から当テーマに変更する際のご注意
【 1 】カスタマイズの設定は再設定をしてください
管理画面 > 外観 > カスタマイズ の設定で次の項目以外はカエテンWP-JOYから引き継がれませんので再設定をしてください。
引き継がれる項目
- サイトタイトル・説明文・キーワード・フッター年号開始年・サイトアイコン
- 人気記事:アクセスをカウントする・集計リセット時間
- 広告ショートコード登録
【 2 】カスタム分類で label / slug を変更している場合
label / slug はデフォルトに戻りますが以前の設定と同じ label / slug に変更すれば登録済みのカテゴリー・タグはそのまま利用できます。
【 3 】次の機能はありません
● h1 タグ変更
トップページはサイトタイトル・記事ページは記事タイトルが h1 タグになり固定となります。
●ウィジェット「 メインカラムデザインなし 」
「 メインカラムデザインなし 」に設定していたものは「メインカラム」に移動しています。